• HOME
  • >
  • イベントレポート
  • >
  • 桐蔭学園中等教育学校2年生と「まちづくり」について考えるワークショップを実施しました

イベントレポート

2021.11.15(月)

桐蔭学園中等教育学校2年生と「まちづくり」について考えるワークショップを実施しました

次世代郊外まちづくりでは、まちづくりの活動を次世代につなげるためこれまでさまざまな学校と連携しています。今年度からは桐蔭学園中等教育学校と連携し、中等部2年生を対象に「まちづくり」をテーマとした課題に取り組む授業を実施しました。

10月16日(土)の初回授業では、第1ステップとして「まちづくり」について学ぶための授業を実施。横浜市から『横浜市のまちづくり』、東急から『多摩田園都市のまちづくりの歴史と次世代郊外まちづくりの取り組み』、そして石塚計画デザイン事務所から『中学生が共感できるまちづくりの事例』についてそれぞれ説明を行いました。行政や企業、住民一人ひとりがまちづくりとどう関わっているかについて初めて耳にする生徒も多く、「国や企業がやってみることだと思っていたけれど、地域の人も一緒になって企画に参加して街を盛り上げようとしていること対して、すごく驚いた」「形としてだけではなく、目に見えないものでも、まちづくりになる」といった気づきがうまれました。

10月18日(月)は初回授業を踏まえた第2ステップとして、『中学生の居場所』をテーマに、気づきやアイデアを膨らますワークショップを実施。学年全体の290名の生徒が体育館に集まり、個人ワークやグループワークに取り組んでもらいました。

生徒のみなさんは、『自分が居心地のいいと思う場所のポイント』や『学校周辺にある場所の特徴』等について各自でアイデアを出し、グループ内で共有。実際の写真や発表し合った意見を参考にしながら『まちに自分たちの居場所をつくる』ための考察を始めました。例えば「くつろげる」「同じ趣味の人と集まれる」「自然が多い」といった居心地の良さの特徴や「駅近にあることで地域の人が立ち寄りやすい」「中学生がスマホを教える代わりに高齢の方から昔の話を聞く」などその場所が地域に開かれるためにはどうしたらいいかなどの活発な意見交換をしながらグループでのアイデアをまとめていました。

授業を終えて、生徒のみなさんからは「同じ中学生でも、一人ひとり居心地が良いと感じる場所は全然違うから、いろんな世代の人にぴったりな居場所をつくるのは難しそうだと思いました」「みんなで話し合って、まちづくりについて、市の方々も、こういう風にやっているのかなと、すごく楽しく考えた」「居場所について、人が集まる場所ではなく、人を集めるための手段でもあることが分かった。地域の人と(何かを)進めることを考える機会がなかったので、とても楽しめた」といった感想をいただきました。

今回の授業を通じて、中学生が『居場所』について考えることをきっかけとし、まちづくりに関する多くのアイデアや気づきがうまれたことに我々担当者も感心するばかりでした。世代や場所に関わらず地域全体で取り組んでいけるまちづくりとは何かについて、今後も次世代郊外まちづくりの活動で推進していきたいと思います。

イベントレポート一覧に戻る

メニューを閉じる