- HOME
- >
- お知らせ
お知らせイベント・セミナーに関する最新情報をお届けします。
-
2022.04.08(金) 次世代郊外まちづくり通信vol.36をご覧頂けます 次世代郊外まちづくり通信は、地域の皆さまをはじめとして多くの方々に「次世代郊外まちづくり」を知ってもらうために制作され、さまざまな活動をお知らせしています。 vol.36では、2022年4月に横浜市と東急が「次世代郊外まちづくり」包括協定を更新したことに伴い、これまで歩んだ10年間の取組や今...
-
2022.04.08(金) 次世代郊外まちづくり10年間のまとめ冊子が完成しました! 2022年4月、横浜市と東急は2012年に締結した「次世代郊外まちづくり」包括協定を更新しました。この10年間に取り組んだ活動を踏まえ、そのプロセスや成果をまとめた冊子「次世代郊外まちづくりSTUDIES」が完成しましたのでご紹介します。 冊子ではこれまでの歩みを振り返り、産学公民連携のもと...
-
2022.04.07(木) 「次世代郊外まちづくり」が更なるステージへ ~横浜市と東急が共同で進めるまちづくりの包括協定を更新~ 横浜市と東急株式会社は、2012年4月に締結し、2017年4月に更新した「『次世代郊外まちづくり』の推進に関する協定」(2022~2027年)を4月1日付で更新しました。 協定締結から10年間、モデル地区である「たまプラーザ駅北側地区(横浜市青葉区美しが丘一、二、三丁目)」を中心に、「田...
-
2022.03.08(火) 3月19日に2年目の「まちのコイン」実証実験報告会をオンラインで開催いたします! 2021年10月18日(月)からたまプラーザのまちづくりに関心をもつ人やグループをつなぐ地域団体「たまプラ・コネクト※1」が主体となり、「まちのコイン※2」を用いた実証実験を行いました。この実証実験は2019年度より実施している「たまプラ・リビングラボ※3」において地域住民の方から「助け合い」を求...
-
2022.03.04(金) たまプラボットNEWS vol.10をご覧いただけます 〜たまプラ・コネクト × NTT × ドコモ × 次世代郊外まちづくり「たまプラ・リビングラボ」〜 「たまプラ・リビングラボ」プロジェクトでは、地域に役立つICTサービス「たまプラボット」などを地域のみなさまと一緒に開発しています。 そのプロジェクトの活動状況や関連するイベント情報など...
-
2022.01.17(月) たまプラボットNEWS vol.9をご覧いただけます 〜たまプラ・コネクト × NTT × ドコモ × 次世代郊外まちづくり「たまプラ・リビングラボ」〜 「たまプラ・リビングラボ」プロジェクトでは、地域に役立つICTサービス「たまプラボット」などを地域のみなさまと一緒に開発しています。 そのプロジェクトの活動状況や関連するイベント情報など...
-
2021.10.21(木) 10月18日よりたまプラーザエリアにて2年目の「まちのコイン」実証実験が開始しました! たまプラーザのまちづくりに関心をもつ人やグループをつなぐ地域団体「たまプラ・コネクト※1」が主体となり、2021年10月18日(月)から「まちのコイン※2」を用いた実証実験が開始しました。 本取り組みは2019年度より実施している「たまプラ・リビングラボ※3」において地域住民の方から「助け合い...
-
2021.10.21(木) たまプラボットNEWS vol.7をご覧いただけます 〜たまプラ・コネクト × NTT × ドコモ × 次世代郊外まちづくり「たまプラ・リビングラボ」〜 「たまプラ・リビングラボ」プロジェクトでは、地域に役立つICTサービス「たまプラボット」などを地域のみなさまと一緒に開発しています。 そのプロジェクトの活動状況や関連するイベント情報などをまと...
-
2021.08.11(水) 田園都市で暮らす、働くプロジェクト【プロボノ実践講座】 次世代郊外まちづくりでは、持続可能な郊外住宅地のためには、地域で新しい働き方が生まれ、充実したライフスタイルを送れることが大切と考えています。「田園都市で暮らす、働くプロジェクト」は、さまざまなプログラムを通じて、田園都市沿線での豊かで新しい暮らし方・働き方を創出する活動です。 その活動の一環とし...