- HOME
- >
- イベント
イベントレポート
- 年度を選択
- 子ども・子育て
-
2023.09.04(月) 第28回「子ども・子育てタウンミーティング」が開催されました 2023年7月26日(火)、WISE Living Labで第28回「子ども・子育てタウンミーティング」が開催され、地域で子ども・子育てに関わるさまざまな組織、団体、学校などから26人のメンバーが参加しました。 前半では『ろりぽっぷ保育園』の村上園長より、「眠育」についてお話しいただきました。...
-
2023.04.05(水) 第27回「子ども・子育てタウンミーティング」が開催されました 2023年3月14日(火)、横浜市たまプラーザ地域ケアプラザ(以下、地域ケアプラザ)で第27回「子ども・子育てタウンミーティング」が開催され、会場に24人、オンラインで23人の計47人が参加しました。 今回はNPO法人パノラマの理事長である石井正宏さんを講師にお迎えし、「~校内居場所カフェ...
-
2023.03.23(木) 2022年度「共創プロジェクト」活動報告 次世代郊外まちづくりでは、2022年度の活動の一環として“郊外住宅地の課題解決と価値創造”を目指し、地域の住民や団体との連携を目指す取り組み「共創プロジェクト」を実施しました。 <共創プロジェクト一覧(2022.4 – 2023.3)> 1. 桐蔭学園中等教育学校「地域連携企画」 2. 神...
-
2023.03.23(木) 元石川高校「アントレプレナーシップ」授業で高校生が「エシカル」について考えました 神奈川県立元石川高校では、2年生の選択教科の一つとして「アントレプレナーシップ(以下、アントレ)」を開講しています。「アントレ」は、これからの社会をたくましく生きる力を醸成することを目的とした同校独自の授業です。教員だけでなく企業、大学、地域とも連携しながら、年間を通して様々な実践課題に取り組んでい...
-
2023.01.26(木) 横浜市立美しが丘小学校6年生と「まちづくり」について考えるワークショップを実施しました 次世代郊外まちづくりでは、まちづくりの活動を次世代につなげるためこれまでさまざまな学校と連携した取組を進めています。今年度の取組の一つとして、横浜市立美しが丘小学校と連携し、6年2組の児童さんと「美しが丘のまちづくり」を考える授業を実施しました。 11月14日(月)の「総合的な学習の時間」の授...
-
2023.01.26(木) 第26回「子ども・子育てタウンミーティング」が開催されました 2022年11月8日(火)、横浜市たまプラーザ地域ケアプラザ(以下、地域ケアプラザ)で第26回「子ども・子育てタウンミーティング」が開催され、会場に30人、オンラインで5人の計35人が参加しました。 今回は「地域の子育て支援の実情と意見交換」をテーマに開催、前半1時間では子育てにかかわる4者か...
-
2022.12.09(金) 桐蔭学園中等教育学校2年生と「まちづくり」について考えるワークショップを実施しました 次世代郊外まちづくりでは、まちづくりの活動を次世代につなげるためこれまでさまざまな学校と連携しています。昨年度に引き続き、今年度も桐蔭学園中等教育学校と連携し、中等部2年生を対象に「まちづくり」をテーマとした課題に取り組む授業を実施しました。 10月15日(土)の初回授業では、第1ステップとし...
-
2022.08.22(月) 第25回「子ども・子育てタウンミーティング」が開催されました 2022年7月13日(水)、WISE Living Labで第25回「子ども・子育てタウンミーティング」が開催され、会場に19人、オンラインで4人の計23人が参加しました。 今回は子ども・子育てに関わるさまざまな組織、団体の方に多数ご出席いただき、それぞれの活動についてご紹介いただくと共に、コ...
-
2022.04.01(金) 第24回「子ども・子育てタウンミーティング」が開催されました 2022年3月30日(水)、たまプラーザ地域ケアプラザで第24回「子ども・子育てタウンミーティング」が開催されました。 今回は認定NPO法人フリースペースたまりばの理事長である西野博之さんを講師にお招きし、「生きてるだけですごいんだ」と題した講演会を開催。会場には19人が出席しました。集まった...