- HOME
- >
- イベント
イベントレポート
- 2014年度
- カテゴリーを選択
-
2015.04.09(木) 第8回 次世代郊外まちづくり ラーニングカフェを開催しました 春の気配が漂い、暖かな陽射しが差し込んだ3月15日、三丁目カフェにて「第8回 次世代郊外まちづくり ラーニングカフェ」が開催されました。 新たなシビック・プライドの醸成に向けた先進的で楽しい事例など、各界の専門家の方々から気軽にお話を聞ける場として始まったラーニングカフェも、いよい...
-
2015.03.31(火) 「育ちあい2014夏」上映会&第3回まちなかパフォーマンス制作発表の開催! 「育ちあい2014夏」上映会と第3回まちなかパフォーマンス制作発表が3月8日(日)3丁目カフェにて開催されました。またまたなにかワクワクすることが、たまプラーザで始まりそう!第3回まちなかパフォーマンス「GUMBO/ガンボ~育ちあい 2015 秋~」は「踊ってみよう!いろんな国のフォークダンス」をテ...
-
2015.03.25(水) 地域医療を語る会 第3回市民公開講演会が開催されました 寒気も少しずつ緩みはじめた2月28日、青葉区医師会•青葉区メディカルセンター主催、青葉区医療・介護連携の地域包括ケアシステム推進部会共催「地域医療を語る会 第3回市民公開講演会」が開催されました。 この講演会の第1回目のテーマは「ワクチン」、第2回は「災害時医療」。そして、第3回目を迎...
-
2015.03.25(水) 第7回 次世代郊外まちづくり ラーニングカフェを開催しました 一雨ごとに春を感じる3月1日、三丁目カフェにて「第7回 次世代郊外まちづくり ラーニングカフェ」が開催されました。これまでは平日の夜に開催してきたラーニングカフェですが、今回は初めて、日曜日のお昼過ぎの開催となりました。 今回のテーマは「公共空間のにぎわいづくり 〜公的資源の有効活用を...
-
2015.03.13(金) 第6回 次世代郊外まちづくり ラーニングカフェを開催しました 暦の上では春とはいえ、まだまだ寒さが身にしみる2月19日、三丁目カフェにて「第6回 次世代郊外まちづくり ラーニングカフェ」が開催されました。2月5日に開催予定だった第5回が雪の影響で延期になったため、ラーニングカフェは久しぶりの開催です。 講師はたまプラーザ駅をよく利用していると...
-
2015.03.06(金) 第3回子ども・子育てタウンミーティングを開催しました 寒さも一段と厳しくなった2月9日、たまプラーザ地域ケアプラザにて「第3回子ども・子育てタウンミーティング」が開催されました。次世代郊外まちづくりのリーディングプロジェクト「まちぐるみの保育・子育てネットワークづくり」の今年度の活動として回を重ねたタウンミーティングも、今回でひと区切りとなりま...
-
2015.03.04(水) 低炭素杯2015に参加して、次世代郊外まちづくりの活動をPRしました 次世代に向けた低炭素社会の構築を目指して毎年開催されている「低炭素杯」。地域性や団体の特性に応じた個性的な温暖化防止の取り組みを全国から募集し、発表や交流を通じて情報やノウハウを共有したり、地域のベストプラクティスを全国に展開していこうという催しです。 今年の「低炭素杯2015」は、低炭素...
-
2015.02.02(月) 美しが丘中学校の生徒による「職業インタビュー」を実施しました 大粒の雨が降る生憎の天気となった1月15日、モデル地区内にある美しが丘中学校にて、同校1年生を対象とした「職業インタビュー」が実施されました。 中学校と次世代郊外まちづくりが連携して行なう学習プログラム 昨年度、「次世代郊外まちづくり」は、同校3年生を対象とした「次世...
-
2015.01.09(金) 「たまコネ」始動!第3回ラウンドテーブルの開催 住民創発プロジェクトに参加した団体同士が交流を深めるため開催された「第3回ラウンドテーブル」。住民創発プロジェクトはひと区切りですが、まだまだお互いの活動について情報共有、そしてコラボレーションの可能性を探りたい!そんな思いでプロジェクトや様々な団体・個人を「つなぐ」組織づくりをめざし「交流の森プロ...