- HOME
- >
- イベント
イベントレポート
- 2015年度
- カテゴリーを選択
-
2016.05.18(水) 「次世代郊外まちづくり シビックプライド 〜美中生が考える明日のわがまち〜」を開催しました 春を予感させる陽射しが降り注いだ3月23日、たまプラーザテラス・プラーザホールにて「次世代郊外まちづくり シビックプライド 〜美中生が考える明日のわがまち〜」が開催されました。 今年度の地域連携プログラムの集大成 地域の多様なリソースが連携・協力することでさらに相互発展していくまちづくり...
-
2016.03.08(火) 「第7回子ども・子育てタウンミーティング」を開催しました 冬の寒さの続く2月12日、たまプラーザ地域ケアプラザにて「第7回子ども・子育てタウンミーティング」が開催されました。2015年度最後のタウンミーティングとなります。 前回のミーティングでは、ひとつのテーブルを囲んでフリーディスカッションを実施しました。そこで地域ケアプラザから「場所を提...
-
2016.03.02(水) AOBA+ART プラたま〜遊歩道アイデアウォーク〜が開催されました! 2016年1月、AOBA+ART実行委員会が「プラたま 〜遊歩道アイデアウォーク〜」を開催しました。今回のテーマはずばり「遊歩道」。美しが丘の代名詞とも言える「遊歩道」の未来像をイメージしながら作品をめぐる5kmのツアーをレポートします。...
-
2016.02.24(水) 地域連携プログラムの一環として美しが丘中学校2年生による「職場体験」に9つの職場を紹介しました 冬の冷たい空気の中に、暖かい陽射しが降り注いだ1月15日、美しが丘中学校2年生による「職場体験」が実施されました。 次世代郊外まちづくりでは、次世代のまちづくりを担う人材育成を目的に、「地域連携プログラム」に取り組んでいます。これは、地域の多様なリソースが連携・協力することで相互発展し...
-
2016.01.06(水) 「第6回子ども・子育てタウンミーティング」を開催しました 冬の気配が迫る12月8日、たまプラーザ地域ケアプラザにて「第6回子ども・子育てタウンミーティング」が開催されました。 前回、前々回のタウンミーティングでは、事務局から今後の展開についていくつかの提案があり、それを元に白熱した議論が繰り広げられました。さまざまな意見が出ましたが、その中で...
-
2015.11.26(木) 「第5回子ども・子育てタウンミーティング」を開催しました さわやかな秋の夜風が吹く、10月20日。 たまプラーザ地域ケアプラザにて、第5回子ども・子育てタウンミーティングが開催されました。 まず、横浜市建築局住宅再生課の大嶽さんから、改めて、子ども・子育てタウンミーティングの位置付けや方針についての確認がありました。このタウンミーティングは、...
-
2015.11.11(水) 「第4回子ども・子育てタウンミーティング」を開催しました 猛暑日が続く夏真っ盛りの8月4日、たまプラーザ地域ケアプラザにて「第4回子ども・子育てタウンミーティング」が開催されました。 2015年4月に発表された「リーディング・プロジェクト(2015)」でも引き続き進めていくことが発表された「まちぐるみの保育・子育てネットワークづくり」。3...
-
2015.09.29(火) 「次世代郊外まちづくりフォーラム」を開催しました 2015年8月23日、青葉公会堂にて「次世代郊外まちづくりフォーラム」が開催されました。 このフォーラムは、2012年4月に交わされた「次世代郊外まちづくり」の推進に関する協定から3年経過し、次世代郊外まちづくりのこれまでの取組みの成果と今後の推進方針について多くの方々と共有し、今後さ...
-
2015.07.06(月) 「第3回Family Festa」にて次世代郊外まちづくりの告知を行いました 梅雨の合間の、みごとな晴天に恵まれた6月20日、たまプラーザ テラス ステーションコートにて開催された、Tokyu Child Partnersのイベント「第3回Family Festa」に、今回も次世代郊外まちづくりのPRブースを出展しました。 家族連れが多い休日のたまプラーザ ...